国会放火事件・・・左翼(KPD)弾圧・ワイマール憲法体制破壊の絶好の口実作り
ゲーリングが掌握した警察機構(プロイセン警察)が謀略の背後に。
「2000人の突撃隊・親衛隊員によるベルリン警察の支援」(内務大臣フリック発言)
cf. 比較の素材として、1931年9月18日の満州事件の勃発の仕方は?
これはリットン調査団報告などで、世界周知のこととなっており、当然にもヒトラーなどナチ党幹部にもひとつの示唆を与えていたであろう。「目的のためには手段を選ばず」と。
ケンプナーの尋問記録(初代ゲシュタポ長官ディールスに対する尋問)
「ゲーリングが国会放火を組織した」
下記の『ドイツ史年表』からわかるように、ヒトラーが中心になり、ゲーリングなど最高幹部が秘密裏に計画を練って、国会放火事件をでっちあげ、事件勃発直後にドイツ共産党の犯行ときめつけて、組織壊滅、選挙運動弾圧を行ったものということであろう。
憲法条項など、法律の遵守ははじめから除外していることがわかる。
----------------
28. Februar 1933 (Dienstag)
Politik
閣議の前、午前中に、ヒトラーは、「いやま、ドイツ共産党との仮借ない対決が求められていると説明。対決のための心理的に適切な瞬間がいまや到来した。この件でまだずっと待つのは意味がない。ドイツ共産党は、極端なことを決定したのだ。ドイツ共産党に対する戦いは、法律的な考慮に関係なくなされなければならない」などと述べた。
国会放火事件が勃発した後、ヒトラーは、「政府は選挙で51%を獲得することはもはや疑いない」とした。
ゲーリングも、国会放火を共産党の活動だと説明した。彼によれば、ドイツ共産党の本部「リープクネヒト・ハウスから押収した資料から、コミュニストがテログループを作ろうとしたこと、公共の建物の放火を意図していたこと、公共の食堂に毒を入れようとしていたこと、場合によっては自分たちの支持者や婦人子供が犠牲になっても、大臣とかその他の高位高官を人質として誘拐しようとしていたことなどが明らかになった」とした。
ゲーリングは緊急措置を説明した。ドイツ共産党のすべての集会所Lokaleの閉鎖、治安警察・刑事警察の最高度緊急出動態勢、ドイツ共産党国会議員全員の逮捕、2000人の突撃隊・親衛隊員によるベルリン警察の支援。
内務大臣フリックは、「民族と国家の防衛のための政令」の草案を提出。大統領ヒンデンブルクは、その日のうちに、「民族と国家の防衛のための政令」に署名。これは、ワイマール憲法の114、115、117、118、123、124、および153の各条を無効とするものであった。
Die Titelzeile des 'Angriffs' lautet: "Den roten Mordbrennern wird
das Handwerk gelegt!". Goebbels glaubt: "Es ist wieder eine Lust
zu leben." Vor dem Reichskabinett fuehrt Hitler am Morgen aus, "dass jetzt eine ruecksichtslose Auseinandersetzung mit der KPD dringend geboten sei. Der psychologisch richtige Moment fuer die Auseinandersetzung sei nunmehr
gekommen. Es sei zwecklos, noch laenger hiermit zu warten. Die KPD sei zum aeussersten entschlossen. Der Kampf gegen sie duerfe nicht von juristischen Erwaegungen abhaengig gemacht werden.
Nachdem die Brandstiftung im Reichstagsgebaeude sich ereignet habe, zweifle er nicht mehr daran,
dass die Reichsregierung nunmehr bei den Wahlen 51% erobern werde."・・・・・・・・
Auch Goering erklaert den Reichstagsbrand mit den Aktivitaeten der KPD. Aus dem im Liebknecht-Haus beschlagnahmten Material gehe hervor, "dass die Kommunisten Terrorgruppen bilden wollten, das Anstecken oeffentlicher Gebaeude beabsichtigten, Vergiftung von oeffentlichen Kuechen verursachen wollten, auch unter eventueller
Opferung eigener Anhaenger, sowie Frauen und Kinder von Ministern und anderen
hochgestellten Persoenlichkeiten als Geiseln zu entf・ren beabsichtigte".
Er erlauetert seine Sofortmassnahmen: Schliessung aller KPD- Lokale, hoechste Alarmbereitschaft fuer Schutz- und Kriminalpolizei, Verhaftung aller KPD-Abgeordneten, Unterst・zung der Polizei in Berlin durch 2000 SA- und SS-Leute.
Reichsinnenminister Frick legt den Entwurf der "Verordnung zum Schutz von Volk und Staat" vor.
Reichspraesident Hindenburg unterzeichnet noch am selben Tag die "Verordnung zum Schutz von Volk und Staat"; diese setzt die Art. 114, 115, 117, 118, 123, 124 und 153 der Weimarer Verfassung ausser Kraft.
[Deutsche Geschichte von Tag zu Tag: 28. Februar 1933. Deutsche Geschichte von Tag zu Tag, S. 5623 (vgl. DGK Bd. 2.1, S. 22 ff.) (c) Droste/Directmedia]
----------オランダ人・ヴァン・デア・ルッベが国会放火の全責任を押し付けられる---------
ヒトラー・ナチ党は、左翼非合法化によって、国会放火事件の謀略を活用して一党独裁体制を打ち立ててしまったので、目的は達成。
22. Dezember 1933 (Freitag)
Politik
ライプツィヒ裁判所が国会法か事件でオランダ人ヴァン・デア・ルッベに死刑判決。
しかし、共産党国会議員トルグラー、ブルガリア人被告ディミトロフ、ポポフ、タネフに無罪判決。
Der 4. Strafsenat des Leipziger Reichsgerichtes verurteilt im Reichstagsbrand-Proze゚
den angeklagten Holl舅der van der Lubbe zum Tode, spricht aber den kommunistischen
Reichstagsabgeordneten Torgler und die bulgarischen Angeklagten Dimitroff,
Popoff und Taneff frei. Diese werden sofort in Schutzhaft genommen. ・・・・・
[Deutsche Geschichte von Tag zu Tag: 22. Dezember 1933. Deutsche Geschichte von Tag zu Tag, S. 6146 (vgl. DGK Bd. 2.1, S. 106) (c) Droste/Directmedia]