広大なソ連の占領政策・・・

 ドイツ第三帝国の
最大で最重要な課題・問題関心・・・ソ連に勝つこと、
 すなわち、バルバロッサ指令に従えば、「すみやかに・・・
打ち倒す
 


広大なソ連占領地域の物資輸送の困難さ
 ・・・武器弾薬は本国から輸送、
 しかし、
食糧を中心に現地調達可能なものは現地で。

ドイツが占領する地域のソ連は、かつてのツァーリズム時代とちがって、都市化の進行などで食糧は余剰(輸出余力・現地需要を超過する生産量)がない。

ドイツ占領当局による経済的利用=搾取の必要性


1941年春に陸軍が占領政策を策定する段階で、
 現地から食料を調達した場合
3000万人の現地人が死亡することが想定されていた
(Gerlach, 2000, S.184)




ゲルラッハ論文冒頭

軍の政策として現地食料調達
・・・・現地住民飢餓の必然性



しかし、占領地住民のすべてに一様に重圧がかかるわけではない
・・・まずは、過酷な重圧が「大食漢」ユダヤ人住民へ
(たとえば、
配給政策で実質上の餓死戦略をとる
 ・・・1941年11月の東部占領地域における配給実態)



(München 2000)

目次