■経済史・社会史   永岑ゼミ   □担当教員   経済学科  永岑三千輝

■ 専攻

西洋社会経済史、特に両大戦間期の政治・経済・社会の諸問題とその克服の現代史、ヨーロッパ統合とアジア

        2年次のゼミ時間   

金曜5限

 

■ 教員とゼミの歴史

1946年、中国・天津生まれ(引揚者用貨物倉庫)。同年3月、香川県に帰国。

1974年、東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。立正大学経済学部教員(助手、講師、助教授、教授)

1994年、『ドイツ第三帝国のソ連占領政策と民衆1941-1942』同文舘(博士学位論文として東京大学に提出)

1996年、横浜市立大学商学部・大学院経済学研究科教授。

ゼミ発足。世界の社会経済史の諸問題について各人がテーマ選択。最近、EU関係のテーマを選ぶ人が多い。

1997年 翻訳(共訳)ハルトムート・ケルブレ『ひとつのヨーロッパへの道』日本経済評論社。

2001年       『独ソ戦とホロコースト』日本経済評論社。 2003年『ホロコーストの力学』青木書店。

現在: EU関係のテキストを輪読。ケルブレ著『ひとつのヨーロッパへの道』など。

     ゼミで学ぶこと

□ 2年後期 -3年次

  共通テキストの輪読と議論。

  毎回各人がテキストに関するレジュメを作成し、それをもとに議論。

□ 4年次 

  各人のテーマでゼミ論文の中間報告を中心に進める。

同時に、2,3,4年合同で共通テキストの輪読も続ける。

 4年次の夏休み明けには、経済史の3ゼミ(松井ゼミ、本宮ゼミ)と合同の卒論中間発表会を開催。 

 2年生は傍聴者として参加。3年生が運営主体。4年生が報告。

 

HP:専門ゼミ(紹介等)ホームページ:http://eba-www.yokohama-cu.ac.jp/~kogiseminagamine/semi.htm

 

研究室ホームページ: http://eba-www.yokohama-cu.ac.jp/~kogiseminagamine/

研究業績等の紹介:http://eba-www.yokohama-cu.ac.jp/~kogiseminagamine/20050413WEBgyosekilist.htm

Eメールアドレス: nagamine@yokohama-cu.ac.jp :質問などあれば、いつでも受け付けます。

 

3ゼミ合同の卒論中間報告会は、定例行事。ゼミのイベント(新歓・追いコンなど)は、適宜、企画。

     ゼミ生から

 

 .世界は、今、EUを含め日々変化しています。

現在を見据え、未来の世界経済・歴史を読み取る素晴らしいチャンスを、ゲットしましょう!!!

永岑先生は、優しくて豊富な知識の源ですよ。

ゼミ生共に、あなた達を待っています!

 

 2.少人数ゼミですが、発言機会が多いなど、メリットはたくさんあります。社会、歴史について、自己の認識をより深めていくのに最適なゼミだと思います。

 

 3.ゼミは関心あるテーマについて意見を言い合える雰囲気です。問題意識をもつ良い場ですよ。

 

 .ゼミは、あらかじめ準備する必要がありますが、やりがいがあります。

■ 説明会の日程 

 

6月10日 12:30から商文棟539演習室で。

 

 

■ 公開ゼミの日程

 

希望者には、6月10日、説明会の後の1時から2時20分までのゼミを公開。