2000年10月
第17回 よこはま21世紀フォーラム記録
21フォーラム・第17回大会報告集
(『横浜市立大学論叢』社会科学系列・第52巻・第2号)
*編集を終えて 矢吹晋
---------会場の雰囲気など----------
矢吹晋(名誉)教授、阿部謹也・共立大学学長(前一橋大学学長)
西島益幸教授、小生、新原道信・現中央大教授
------------------------
準備のためのベルギー・フランス調査・ヨーロッパ共同体歴史家会議・総括大会に参加。
(この歴史セッションを中間報告と位置づけて科研費・国際学術調査「ヨーロッパ統合の社会史の比較研究」を取得。その成果報告書として、2003年度の科研費出版助成を得て、廣田功氏と共編で『ヨーロッパ統合の社会史−背景・論理・展望−』日本経済評論社、2004年2月を刊行。)
(21フォーラム終了後、深澤教授の企画で、立命館大学でシンポジウム)
(廣田・小島氏とともに)
アルベルト・メルレル教授は、イタリア・サルディーニャ(日本の四国ほどの島・イタリアの足のひざ辺りの島)のサッサリ大学教授
2000年12月クリスマス:サッサリ(サルディーニャ)に新原氏(現在・中央大学教授)・小野塚氏(現在、東京大学教授)と出かける。
小さな島の小さな町の役場に掲げられた「町の旗」・「イタリアの旗」・「EUの旗」にアイデンティティと歴史の多重構造を見て、感銘深かった。
中でも歴史を感じさせたのは、「クワトロ・モーリの旗」(サルデーニャ州の旗)
目隠しをした4人の囚人を赤い十字架が閉じ込めている、とみえる。
その意味は?
新原氏の解説によれば、つぎのようである。
(カステルサルド)